10月の保健室の掲示板は、目がテーマです。折紙作品とイラストで画面構成した、B2サイズの模造紙の掲示板です。 今月の折紙は、目と遮眼子(しゃがんし)の2作品です。その他はすべてイラストです。 目の検査の時、片目をふさぐのに使うものを、遮眼子と言う事を、初めて知りました。 「保健室のおりがみ掲示板」は、健学社様の月刊『心とからだの健康』に毎月連載されています。 |
![]() |
おりがみ掲示板 完成作品 拡大する→ |
詳しい制作の仕方はこちらから→ |
目の折紙作品は、最初に横長の葉っぱのような形に白目を折って、真ん 中に丸く折った黒目をはり、さらに小さな丸の瞳孔(どうこう)を折って、黒めの真ん 中に貼り付けます。まつ毛を数本描いて、できあがり。 お玉のような遮眼子の折紙作品は、資料写真を参考に制作しました。 |
![]() http://ec.yagami-inc.co.jp/shop/o/o0834500-H01 より |
視力表も、いろいろな資料写真を見て、シンプルに描きました。 |
![]() http://www.excite.co.jp/News/bit/E1270439302823.html より |
現代の子どもたちは、テレビやゲーム、パソコンやスマホなどで、目を 酷使しています。 |
![]() |
折紙作品 目 |
視力が落ちないよう、疲れ目にならないよう、目は大切に使いましょう! |
![]() http://www.apuro.com/channel/2013/07/post-101.html より |
健学社様からは、月刊・『食育フォーラム』も発行されています。 2009年4月から2015年4月まで6年間、『食育フォーラム』で「食の折り紙掲示板」を隔月連載させていただきました。 |
「食の折り紙掲示板」はこちらから→ |
「食の折り紙掲示板」 は、食べ物をテーマにした作品で、「保健室のおりがみ掲示板」の方は、心と体をテーマにした作品です。 児童の健全な心身育成のための折り紙作品創りは、初の試みですが、とてもやりがいがあります。 |
月刊『心とからだの健康』発行の健学社様のホームページはこちらから→
|
9月「防災の日」の掲示板はこちら→ |