子どもたちに大人気 ! ロングセラーのキャラクターを折って ――
ドラえもんと どうぶつえん
|
金銀あたらしい ポケットモンスター
|
アンパンマンと ゆかいななかま
|
アンパンマンと ともだちいっぱい
|
ポケモン だいしゅうごう
|
ピカチュウと なかまたち
|
ぜんまいざむらい おりがみきょうしつ
|
スティッチ
|
ポケモン、ドラえもん、アンパンマン・・・・どれもが子どもたちに長く愛され続けている、永遠のスーパーヒーローです。 楽しく愉快なこれらのキャラクターを折紙作品にする、小学館様からのお仕事は、私にとってたいへんすてきな経験となりました。
というのは、そもそも私と折り紙との出会いは、「奴さん」、「千羽鶴」、「お雛様」などの、昔からある「伝承折り紙」がきっかけ。 ところが、それら伝承折紙作品とは違って、キャラクターものは小さな子どもたちが対象です。折り方がわかりやすく簡単に作れることが、一番のポイントとなります。 また、このおりがみブックは、市販の折紙を用意して折るのではなく、本のページごとに印刷してある、色づけした紙を切って折っていくのが特徴です。
切って折って貼り付ければ、ほ〜ら、あっというまにポケモンの出来上がり! そんなふうに、子どもたちにもママにも楽しんでもらいたい・・・・・シンプルだけれどポップで可愛い、キャラクターの折紙作品をと心がけました。おかげさまで、おりがみブックシリーズは大好評となり、海外で発売された種類もあります。そんな評判を聞くにつけ、折り紙作家としては本当に嬉しく思いました。
|
アンパンマンの割りばし人形であそぼう
|
以前、アンパンマンの折紙作品を使い、幼稚園で割りばし人形を作る講習会も行いましたが、園児やママたちがお人形を持ち、親子で楽しんでいるようすなども、とてもほほえましいものでした。 アンパンマンは顔と体にそれぞれ1ページづつ紙を使うので、長さ20センチくらいの大きな仕上がりになります。このアンパンマンの作品は、小さい子にとってダイナミックでより魅力的になるよう、仕上がりの大きさに注意しました。
キャラクターもののお仕事を通して、従来の繊細な伝承折り紙の世界から、大きく飛躍することができました。そして、伝承折り紙で学んだ折りだし方を生かしつつ、現在は和のイメージにこだわらない、オリジナルな作品創りにトライしています。 折り紙作家としての基盤を作ってくれたキャラクターブックは、私にとってたいへん思い出深いお仕事です。
|
 |
「おりがみブック」の3ページ分を使うと、縦の長さが 約20センチほどのアンパンマンが出来上がります 折り紙シート拡大 シート1, シート2、 シート3
|
|
|
→ 小学館 おりがみブック のページへ